最近、娘たちの成長を感じることが多くなり、 とてもとても嬉しい。 でも反対に、ガミガミ母さん、反省しなければ。。 とも、思う。 ちゃっかりガミガミ言ってるわりには、娘達の成長を見過ごしていて、 ほらっ!落ち着いてちゃんと見てあげないと! と、頭の上で、 かわいい天使? プチ悪魔のおばちゃま達? が言っている?気がする。😁 最近、薬のせいでいきなりお腹に嵐が訪れる。 そんな時は、救急隊のお薬さんにSOSをお願いする。 そして、救急作業中、長女が、さささーーっとキッチンに行って、お水onおぼんwithスマイルを、持ってきてくれる。忍者のように。 あーー大きくなったなと感激。 現在、バカンス中の娘たち。 そんなある日、今日のお昼はママお仕事だから、2人でおにぎり作ってねーと伝えて、仕事が終わってダイニングに行くと、 次女が作ってくれたおにぎりwithお箸が置いてあった。 「あんまり栄養になるものがなかったから、乾燥ネギをかけて、デコレーションに梅干しを置いたよ」(笑)と次女。 😂 小さい頃から、グリーンは体にいいのよ、ほらっグリーングリーン!(我が家のグリーンとは、ブロッコリー、ほうれん草など😂)と言い過ぎたか?自分が作ったおにぎりにグリーンが見つからず、乾燥ネギでもかけとくか!と思った次女・・想像がつく😂 栄養は十分あるし、🩷栄養は1000%よと、伝えた。😀 ガミガミ母さん、反省。。。 そして、親ばか母さん、胸キュン。。。 ありがとう。

ガミガミ母さん反省の巻
娘たちのおかげ
3週間くらい前の出来事。 帰宅をして車を「縦列駐車」していた時。 「縦列駐車」していた時って、いかにも毎日やっている感じですが、私は大の苦手! 😂 そして、大の苦手って・・それほど試してもいない。 ただ、怖くてチキンなだけ。 なので、 いつもマンションの地下にある、我が家の駐車スペースに入れるか、外のあまり難しくない駐車スペースに入れる。(単に、車と車の間に突っ込む感じなスペース) その「外のあまり難しくない駐車スペース」がない時は、迷わず地下の駐車スペースに入れる。 でも、この地下の駐車スペースは、他の外の駐車スペースより家まで歩かないといけないので、外にちゃちゃちゃっと停められればラクなわけです。 だけど! 私は、チキンなので、迷わず地下まで行ってパーキングして、歩く😂。 そんなある日、娘たちが、「ママ、スペースあるよ」と教えてくれたスペースは「縦列駐車」しなければいけない場所。でも、家のすぐそば。 そう!車と車の「縦」の間!!!!おしりから入る感じの。 「ママ、いつも私にやってみればできるっていつも言うでしょ」 「がんばって、ママだったらできる!」 と、11歳と8歳の娘に言われてしまった。 😂 んもーーー やるしかない! と、思いがんばってみた。 2分ぐらい。 あーだめだ。 「ごめん、やっぱり地下に行こう」 と娘たちに言う。 「ママーーー出来るってば!降りてみてあげる!」 長女は、真剣にいろいろ指示をしてくれる。 「まだ前行けるよ、大丈夫」 「オーライオーライ」😂 そして、その隣で次女が、「フレーフレーママ!!」と踊ってる。 …

水曜日
今年から(まじめに)車デビューしまして、たまにびくびしながら? 車移動の自由さに感激しながら? 車を動かしております。 私の車の前後にいらっしゃったすべての方に、この場をお借りして、ありがとうございます😅ノロノロ運転の私に静かに、時には後ろにぺったり(笑)ついてきてくださり、感謝。 水曜日は、娘たちの学校は半日で終わり。 車で娘たちをお迎えに行き、まず次女が出てきて、30分後に長女が出てきます。 そこから約一時間ぐらい、車の中でお弁当を食べ、学校のとなりにあるテニススクールでレッスン。 娘たちは、この車の中でのお弁当タイムが嬉しいみたいで、毎週今日のお弁当は、何?😊と聞いてきます。 私も小さい時、母が作るお弁当が嬉しかったので、この時間が好きです。 お弁当は、いつも前の晩の残りものだったり、ハムサンド。 今日は、こちら😂 緑は〜?と、どこからか聞こえてきますが(笑) 今日は、緑さん不在で。 梅ひじきのふりかけ+おかかふりかけのコンビおにぎり。 これ、おいしい〜(笑) おいしそうに食べる娘たち、嬉しいな〜。 こういう時だけ、宿題やった?早くしなさい!歯ブラシした?またやってるのー?母さんも不在になります。

2025年
お久しぶりです! と、書くのも申し訳ないぐらい、時間が経ってしまいました。 2025年がみなさまにとって心温まることが多い一年になりますように。 前回ブログを書いた時から変わったこと? 特に?ありません。 が、 お薬の副作用さまとのおつきあい。 新しいお仕事。 新しいフランス語のレッスン。 お引越し。 以上、が少し変わったことでしょうか。 それでは、 今日はお薬について少しお話させていただきます。 どなたかのご参考になれば嬉しいです。 現在、お薬Aさまを毎日朝夜各1錠+お薬Bさまを朝1錠飲んでおり、毎月注射さまとミーティング。 乳がん予防のお薬です。 そして、副作用さまがお強い!!! お腹に。 いきなり登場されるのでたまにこまります(笑) でもドクターもフォローしてくださり、痛み止めやお腹の薬を下さるので安心です。 そしてすべて保険でカバーされお会計なし。 なんて患者さんフレンドリーな国。 と、いつも病院に行くと思います。 と思っている私は今、病院です。 今日は遺伝子検査の結果を聞きに来ました。 この検査は大切な検査で、私が今後再発する可能性があるか、娘達がなる可能性、など分かるそうです。 少しドキドキ。 再発する可能性が高い遺伝子はみつからず、一安心。 お薬の写真を載せようと思ったら、お写真のサイズが大きすぎ断念。。小さくする方法を「もう一度」主人に聞いてみます。 最近すぐ忘れちゃう😆 …

12科目と15人の先生と娘
皆様、こんにちは! あの満喫度1000%まで、アップした「日本での夏休み」も、フランスに帰ってきて一ヶ月経つと、あれ?あの日本での夏休みって本当に存在した? あれ?と、ちょっとむかーーーしの事に思えてしまいます。 いや、確かにあの5週間は存在した!!! 確かに!(笑) したしたした! そんな事を思っているうちに、フランス生活に「どっぷり」戻り、日本では、けしてしなそうな格好をする生活に戻りました。(笑) なぜか、日本に帰ると自分の身だしなみ?にもっと気合が入るのです。ちょっと前までは、フランスでも日本でも同じ感じに行こうと思ってたのですが、最近は、お歳のせいか。。まあ、なるように、感じるままに行こうと思うようになりました。 フランスでもちょっと身だしなみが、崩れても?ざつ?になっても、それはそれで良しとしよう、と。(笑) そんな事をぶつぶつ思っている間に、長女は今学期から、「中学1年生」。 日本では、まだ小学5年生ですが、フランスでは、小学校が5年間なので、まだまだちびっこですが、中学1年生に大変身。 そして、12科目の科目とそれを教えてくださる15人の先生、各先生方それぞれ宿題の出し方が違ったり、ネットだったり、ノートだったり、文房具が違ったり・・・とまるで、サーカスでよく見るジャグリングをしている感じ。 しかも、かなり時間割もパンパンで、火曜日は、9時から13時半までびっしり詰まっており、13時半からお昼。その後は、17時まで授業です。 早く終わる日もあれば、時間割は大学みたいな感じ。とにかく、あまり、ピーピー言わずに(笑)、やさしく見守ってあげようと思っています。 今日、金曜日は、15時半に終わります。 中学になると、一人で帰ってきていいことになっているフランス。 でも、やっぱり、まだちょっと親子で、まだbebeな感じで・・お迎えに行ってきます(笑) 次女は、学校が16時過ぎまであるので、たまには長女だけ、次女だけお迎えに行くのも私にとって「やさしい時間」でもあります。 お迎え時間をできるだけ楽しもうと思います。 そして、去年の今頃はまだ抗がん剤をやっていて、今こうやって普通な暮らしをしていますが、本当に本当に、感謝の気持ちを忘れてはいけない。 現在、月1で注射、毎日お薬を飲んでいるのですが、予防のために、もう一つお薬がスタートします。 最近、お薬の副作用で、朝起きると足や指が痛いので、新しいお薬の副作用が追加されない事を願うばかり。 でも、この新しいお薬を服用中も、血液検査があったり、副作用が出ていないか、ちゃんとチェックしてくださるのです。 素晴らしい。 では、今日は華金。 一週間、がんばりました! ファーブラスな週末を♥
去年の明日
去年の明日は、手術の日でした。 結構しっかり覚えてる。抗がん剤より覚えてるかもしれない。 すみっコぐらしのトカゲを娘達に借りて(笑)手術+入院。ありがとう、娘達&トカゲ君。あなた達のおかげで、ベットの上がなんとなく可愛かった! あ、エッフェル塔が見えたっけ!なんて贅沢な入院 🙂 昨日は、4人でベルサイユへ。 診断を受けたのもベルサイユだったので、なんとなく。あとは、新しいレストランを試してみたく。向かったのは、主人が娘たちぐらいの時に行ったレストラン。まだあるのもなんだか素敵。 そして、引っ越してきてからゆいつ美味しい中華だと思い(笑)ちょっと私達の中で流行ったレストランの前を通ると、お店の方が手を振ってくれた。最近行ってないけど、覚えてくれてて嬉しい✨確か、髪·眉毛·まつ毛なしだったのに、良く気づいてくれたな〜。 夜の7時のベルサイユ。 穏やかな週末になりますように🍀

月1のカチッ!タイム
昨日は、なんと18度まで上がり、春だな〜という感じでした。
冬だった外も模様替えをして、きれいな花々を見かけるようになりました。
今日は、月一の注射デー。

漫画
日本の漫画が海外でも人気というのは、 結構前からメディアでも取り上げられていますが・・ すごいんです!!!! 特に漫画がすごく好き?ってわけでもなく、 小さい頃沢山漫画を読んだ?ってわけでもなく、 ただ、単にこういう時だけ、 日本の漫画! 日本! 「私」の国!って自慢したがるただのおばさんなんですが・・ でもでも、 普通に本屋さんに行くと漫画のセクションが大きく、すごい漫画の数で、 え?ここ渋谷の本屋さん?って思っちゃうぐらい(笑) なぜか渋谷(笑) とにかく日本みたいなんです! 私だけかな?こんなに漫画で感激しているの。 スパイファミリーにハマっている我が家の3人組も嬉しそうです。 すごいな~日本の漫画。 フレーフレーにっぽん♥

春
フランスはまだ寒いですが、なんとなく春の気配がします。

ロンドン
トトロに会いにロンドンに行ってまいりました。 今回の一番の目的は、トトロでもありましたが、それよりも舞台で活躍中の友人。 トトロ、ごめんよ(笑)でも君も素晴らしかった! 大大大大大大活躍中な友人。 私のとても大切な友達の兄上でもあります。 舞台は、鳥肌が立つぐらいとても素晴らしかったです。 キラキラ光っていた友人に、まさにhats offです。 沢山の感動をありがとうございました! 去年、抗がん剤の治療中、この旅行を計画するのがとても楽しく、今回こうやって無事に観に行けて嬉しく思います。 そして、久しぶりのイギリス。 やっぱり落ち着くイギリス。 また絶対住みたい。