先日美容院に行って参りました。
私は、時々髪の色を明るくしたくなる(笑)。
まあ、この時代、髪の色を変える!?は、ごく普通
どこに?・・・にっぽんに!
先日美容院に行って参りました。
私は、時々髪の色を明るくしたくなる(笑)。
まあ、この時代、髪の色を変える!?は、ごく普通
皆様、こんにちは! あの満喫度1000%まで、アップした「日本での夏休み」も、フランスに帰ってきて一ヶ月経つと、あれ?あの日本での夏休みって本当に存在した? あれ?と、ちょっとむかーーーしの事に思えてしまいます。 いや、確かにあの5週間は存在した!!! 確かに!(笑) したしたした! そんな事を思っているうちに、フランス生活に「どっぷり」戻り、日本では、けしてしなそうな格好をする生活に戻りました。(笑) なぜか、日本に帰ると自分の身だしなみ?にもっと気合が入るのです。ちょっと前までは、フランスでも日本でも同じ感じに行こうと思ってたのですが、最近は、お歳のせいか。。まあ、なるように、感じるままに行こうと思うようになりました。 フランスでもちょっと身だしなみが、崩れても?ざつ?になっても、それはそれで良しとしよう、と。(笑) そんな事をぶつぶつ思っている間に、長女は今学期から、「中学1年生」。 日本では、まだ小学5年生ですが、フランスでは、小学校が5年間なので、まだまだちびっこですが、中学1年生に大変身。 そして、12科目の科目とそれを教えてくださる15人の先生、各先生方それぞれ宿題の出し方が違ったり、ネットだったり、ノートだったり、文房具が違ったり・・・とまるで、サーカスでよく見るジャグリングをしている感じ。 しかも、かなり時間割もパンパンで、火曜日は、9時から13時半までびっしり詰まっており、13時半からお昼。その後は、17時まで授業です。 早く終わる日もあれば、時間割は大学みたいな感じ。とにかく、あまり、ピーピー言わずに(笑)、やさしく見守ってあげようと思っています。 今日、金曜日は、15時半に終わります。 中学になると、一人で帰ってきていいことになっているフランス。 でも、やっぱり、まだちょっと親子で、まだbebeな感じで・・お迎えに行ってきます(笑) 次女は、学校が16時過ぎまであるので、たまには長女だけ、次女だけお迎えに行くのも私にとって「やさしい時間」でもあります。 お迎え時間をできるだけ楽しもうと思います。 そして、去年の今頃はまだ抗がん剤をやっていて、今こうやって普通な暮らしをしていますが、本当に本当に、感謝の気持ちを忘れてはいけない。 現在、月1で注射、毎日お薬を飲んでいるのですが、予防のために、もう一つお薬がスタートします。 最近、お薬の副作用で、朝起きると足や指が痛いので、新しいお薬の副作用が追加されない事を願うばかり。 でも、この新しいお薬を服用中も、血液検査があったり、副作用が出ていないか、ちゃんとチェックしてくださるのです。 素晴らしい。 では、今日は華金。 一週間、がんばりました! ファーブラスな週末を♥
7月7日、家族4人で無事に羽田空港に到着しました。 娘たちは、日本で食べたいもの、やりたい事を考えながらルンルンでした。 そして、私もルンルン200%でした。 ただ、悲しいご報告。 私達がパリを飛び立った時に、祖母も天国へと飛び立ちました。 がんばって待っていてくれた祖母♥ ありがとう。 そして、お葬式にも参列することができ、とても悲しい時間ではありましたが、ちゃんとお別れが出来ました。主人にとってはじめての日本のお葬式、娘たちにとっても、とてもいい経験になりました。親戚の方々にもお会いすることができ、祖母に感謝です。 97歳でした。 5週間の滞在はとても濃くあっという間でした。 祖母とのお別れ。 父母との時間、母のおいしいごはん、父のかき氷、母のパン、弟と義妹&焼き鳥デート、犬ウィル、初🇯🇵ランドセル、中学生お祝い🇫🇷ランドセル、奈良県、葉山、東京、友人たちとの再会、お花屋さんとコーヒー屋さんとの再会、娘達のお友達とのお泊り会、娘たちが(私の)弟と義妹とUFOキャッチャー@イオンで沢山取ってもらう&回転寿司&クレープ、ジム、初エステ、ネイル、眉カット、回転寿司、浜松科学館、くもんでお習字体験、浜名湖でワイワイ、うたコン、神社の夏祭り、お寺で座禅、じいじばあばと交換日記、花火、浴衣を着て夏祭り、コンビニで感激、スパイファミリー、デパートの水族館、虫歯発見&罪悪感、巨大地震注意、台風で一日早く羽田空港へ、羽田空港で二日間、羽田空港で最後の焼肉(パパ、ごめーん)、ホテルの温泉&花火がいきなり登場、羽田空港で最後のお菓子ショッピング。あ、がんばって動いてくれたクーラー達も。 浜松のみんな、心から、ありがとうございました。 本当に本当に本当に、ありがとう。 Love、エネルギー、時間、私たちのために、ありがとう。 そして東京の友人達もありがとう。時間を作ってくれてありがとう。 お世話になったすべての日本のみなさん、ありがとう。 みなさまのお陰でとても楽しい夏休みになりました。 また、よろしくお願いします。ふふふ。
昨日無事に終了しました。 問題なし! Yay!!!! あー、心臓がドキドキしすぎて、出てきちゃうかと思いました。 が、心臓は通常の場所に留まってくださり、一安心。 マンモもササッと終了。 エコーでまた呼ばれますからと待合室で待機。 30分ぐらい待って、やっと私の番。 エコー部屋に通され、私はドキドキ心の準備を開始。 そうしたら、 テクニシャンの方が、「あ、君のマンモのデーターまだ見てなかった、ちょっと準備して待ってて」と。 え〜?見てから名前呼んでよ〜と思いましたが、ここは落ち着いて待機。 5分後、「まったく問題なかったよ」といいながらお部屋に戻ってきたテクニシャン。 そして、左(手術をした方)をエコーで確認しますね。とテクニシャン。 私・・ドキドキ、ドキドキしすぎて、出身はどこ?とか話し掛けられても、ちょっと話す余裕ない私(笑) 私の出身なんてどうでもいいから、左にまた癌子さんいらっしゃらないか早く診てちょうだいよー!って心で叫んでました(笑) そして、余裕が出てきた私は、日本です、行った事ありますか?と、世間話しをする余裕も出てきました・・・(笑) そして、本当に安心し、まだドクターとの診察があったのですが、ドキドキおばちゃんから普通のおばちゃんに戻っておりました。 そして、いざドクターとの診察タイム。 新しいお薬を追加します。と、いきなり(笑) 続きは、次回・・・ 今日は長女の中学の説明会。 そろそろ準備をして行ってきまーす。
火曜日は、1年検診。 放射線が終わってから、乳がんになったと(ほぼ)忘れていた日々を送っていました。 火曜日、ちょっとドキドキ。 ん?かなり?ドキドキ。 でも、その先には日本があるから、がんばろう。 ファイトーいっぱーーーつ✨ (笑) 先日、銀行の方と話す機会がありました。 主人の誕生日は元日。 銀行の方、 えーー?これジョークとかじゃなくて?お誕生日元日なの? ケラケラ ケラケラ ケラケラ 一分ぐらい継続 主人と例えば日本の銀行とかでは絶対ない光景だよねと。 なんて楽しい国。 便利はそう多くはないですが、生きやすい国。 でも便利ってなんだろう? そして不便ってなんだろう? (笑) みなさま、素敵な1週間を✨
はい、頭にはあったのです!ブログちゃま。 ごめんなさい! 言い訳:娘達の学年末でバタバタ+レイジー母さん やりたい事ナンバー1ですが、なんとなく遠ざかってた(笑) でも、戻ってきたので、お許しを〜❤ 昨日は、長女の小学校卒業パーティーでした。 おしゃれしてルンルンでお出掛け。 早いな〜。 あと2週間で日本。 穏やかな週末を〜
去年の明日は、手術の日でした。 結構しっかり覚えてる。抗がん剤より覚えてるかもしれない。 すみっコぐらしのトカゲを娘達に借りて(笑)手術+入院。ありがとう、娘達&トカゲ君。あなた達のおかげで、ベットの上がなんとなく可愛かった! あ、エッフェル塔が見えたっけ!なんて贅沢な入院 🙂 昨日は、4人でベルサイユへ。 診断を受けたのもベルサイユだったので、なんとなく。あとは、新しいレストランを試してみたく。向かったのは、主人が娘たちぐらいの時に行ったレストラン。まだあるのもなんだか素敵。 そして、引っ越してきてからゆいつ美味しい中華だと思い(笑)ちょっと私達の中で流行ったレストランの前を通ると、お店の方が手を振ってくれた。最近行ってないけど、覚えてくれてて嬉しい✨確か、髪·眉毛·まつ毛なしだったのに、良く気づいてくれたな〜。 夜の7時のベルサイユ。 穏やかな週末になりますように🍀
ちょっとお久しぶりです。だいぶですね。 ブログの事は、頭にあったものの、なんでしょう? Lazy?(笑) いやいや、でも、こうやって書くと楽しいので、もっと書く事にします! なんだか、娘たちのバカンスがあったり、宿題?(娘たち)(笑)とかに追われていて あっという間に4月です。 本当に、あっという間!! もうすぐ4月も終わり、あと2ヶ月で娘たちの一年も終了! ひょえーーー! 長女は、9月から中学一年です!(日本ではまだ小6) え?この間まで、幼稚園だったあの娘が・・・・(笑) あー、もう本当に毎日を大事に大事に過ごさないとあっという間に経ってしまう「時間」。 さて、去年の今頃は、来年私は生きてるのだろうか?なんて考えていました。 ちょうど一年前、ドクターに診断を受け、手術の日程などが決まったのです。 毎日どんな気持ちで過ごしてたかな・・なんてちらちら考えたりする最近。 本当に不思議です。 あの「大変さ」を忘れるこの感覚。 でも、忘れてないのかな? 体がもしかしたら覚えてるのかもしれない。 でも、去年の今頃、がんばってた自分と家族と周りの方たちに、ハグを送りたい。 そして、すべてが終わって本当に良かった!と、言ってくださるすべてのみなさんにもハグを送りたい。 ハグ ハグ ハグ そして、ハグ。
今日は家族で教会へ行ってまいりました。 「イースター」 フランス語では、Paques・・パック。 様々なサイズのチョコエッグがお店に並んでいます。 見ているだけでテンションが上がるので私は結構好きなんです。 そして、食べるのも楽しい♬ 私はカソリックではありませんが、教会に行くのが大好きです。 なんていうのかな。 雰囲気や音楽やみんなで歌う感じが、とっても穏やかな感じがして。 そして、結構歌うのも好きなんです。(笑) プチカラオケ。こんな事言っては失礼かもしれないのですが、 歌うって結構気分転換になったり。 でも、フランスに来てから、さすがに、フランス語でまだ歌えないので、 アレルヤー♪アレルヤー♪のところは、自信満々に歌います。 今日も1時間半の心のデトックスタイム、ありがとうございました。 たまに、心あらずだなと思う時があり、罪悪感を感じる時があります。 娘たちが、話しているのに、あ、このメールちょっと返さなきゃ!ちょっと待ってとか、 娘達の話しを聞いていても、その日にあったモヤモヤな事を考えすぎて、心はどこか遠くに行ってしまっていたり。 本当に反省。 「今」を大事に、「今」にフォーカス。 「今」は、もう二度と来ない。 Happy Easter! ありがとう。
昨日は、なんと18度まで上がり、春だな〜という感じでした。
冬だった外も模様替えをして、きれいな花々を見かけるようになりました。
今日は、月一の注射デー。