Showing: 1 - 3 of 3 RESULTS
ウキウキ チャレンジ フランス

イースター

今日は家族で教会へ行ってまいりました。 「イースター」 フランス語では、Paques・・パック。 様々なサイズのチョコエッグがお店に並んでいます。 見ているだけでテンションが上がるので私は結構好きなんです。 そして、食べるのも楽しい♬ 私はカソリックではありませんが、教会に行くのが大好きです。 なんていうのかな。 雰囲気や音楽やみんなで歌う感じが、とっても穏やかな感じがして。 そして、結構歌うのも好きなんです。(笑) プチカラオケ。こんな事言っては失礼かもしれないのですが、 歌うって結構気分転換になったり。 でも、フランスに来てから、さすがに、フランス語でまだ歌えないので、 アレルヤー♪アレルヤー♪のところは、自信満々に歌います。 今日も1時間半の心のデトックスタイム、ありがとうございました。 たまに、心あらずだなと思う時があり、罪悪感を感じる時があります。 娘たちが、話しているのに、あ、このメールちょっと返さなきゃ!ちょっと待ってとか、 娘達の話しを聞いていても、その日にあったモヤモヤな事を考えすぎて、心はどこか遠くに行ってしまっていたり。 本当に反省。 「今」を大事に、「今」にフォーカス。 「今」は、もう二度と来ない。 Happy Easter! ありがとう。

Uncategorised

月1のカチッ!タイム

昨日は、なんと18度まで上がり、春だな〜という感じでした。

冬だった外も模様替えをして、きれいな花々を見かけるようになりました。

今日は、月一の注射デー。

ウキウキ チャレンジ

紙の上のコミュニケーション

こちらの貼り紙、マンションのエレベーターの中で発見。 あー、いい感じに貼ってあるな〜と思わず写真を撮ってしまいました。 「5階に住んでいる者ですが、工事をするのでうるさいです。すみません。」 で、それに対して、同じ紙に、「12時から14時の間は、音を出さないでください。」 と、書き込み。 日本で住んでいたマンションだったら、まずコンピューターでちゃんときれいに作成されて管理室の印鑑が押されてるはず。 「入居者の皆様 日頃大変お世話になっております。 Blah blah… Blah blah… ご協力の程よろしくお願いいたします。」 的な。。貼り紙がされるはず。 そして、 ここフランスでは、というか私達が住んでいるマンション?では、 でも、ご丁寧と言えば、ご丁寧よね?ちゃんとうるさくてごめんなさいって伝えているんだから。 どんなに、日本みたく、きれいに貼っていなくても(笑) 面白いなと思ったのが、用紙上で、隣人同士のコミュニケーションが行われる。 そして、12時〜14時の間は、うるさくしないでと書いてあるけど、 12時〜14時の間は、 がーーーーーーーーー ごーーーーーーーーー ぎーーーーーーーーー と、とてもうるさい。 何かの理由があって、12時〜14時の間は、うるさくしないでと書いたに違いないし、 12時〜14時はうるさいと迷惑だろう。 でも、 用紙上で繰り広げられるコミュニケーション。 おもしろいな〜。