皆様、こんにちは!
あの満喫度1000%まで、アップした「日本での夏休み」も、フランスに帰ってきて一ヶ月経つと、あれ?あの日本での夏休みって本当に存在した?
あれ?と、ちょっとむかーーーしの事に思えてしまいます。
いや、確かにあの5週間は存在した!!!
確かに!(笑)
したしたした!
そんな事を思っているうちに、フランス生活に「どっぷり」戻り、日本では、けしてしなそうな格好をする生活に戻りました。(笑)
なぜか、日本に帰ると自分の身だしなみ?にもっと気合が入るのです。ちょっと前までは、フランスでも日本でも同じ感じに行こうと思ってたのですが、最近は、お歳のせいか。。まあ、なるように、感じるままに行こうと思うようになりました。
フランスでもちょっと身だしなみが、崩れても?ざつ?になっても、それはそれで良しとしよう、と。(笑)
そんな事をぶつぶつ思っている間に、長女は今学期から、「中学1年生」。
日本では、まだ小学5年生ですが、フランスでは、小学校が5年間なので、まだまだちびっこですが、中学1年生に大変身。
そして、12科目の科目とそれを教えてくださる15人の先生、各先生方それぞれ宿題の出し方が違ったり、ネットだったり、ノートだったり、文房具が違ったり・・・とまるで、サーカスでよく見るジャグリングをしている感じ。
しかも、かなり時間割もパンパンで、火曜日は、9時から13時半までびっしり詰まっており、13時半からお昼。その後は、17時まで授業です。
早く終わる日もあれば、時間割は大学みたいな感じ。とにかく、あまり、ピーピー言わずに(笑)、やさしく見守ってあげようと思っています。
今日、金曜日は、15時半に終わります。
中学になると、一人で帰ってきていいことになっているフランス。
でも、やっぱり、まだちょっと親子で、まだbebeな感じで・・お迎えに行ってきます(笑)
次女は、学校が16時過ぎまであるので、たまには長女だけ、次女だけお迎えに行くのも私にとって「やさしい時間」でもあります。
お迎え時間をできるだけ楽しもうと思います。
そして、去年の今頃はまだ抗がん剤をやっていて、今こうやって普通な暮らしをしていますが、本当に本当に、感謝の気持ちを忘れてはいけない。
現在、月1で注射、毎日お薬を飲んでいるのですが、予防のために、もう一つお薬がスタートします。
最近、お薬の副作用で、朝起きると足や指が痛いので、新しいお薬の副作用が追加されない事を願うばかり。
でも、この新しいお薬を服用中も、血液検査があったり、副作用が出ていないか、ちゃんとチェックしてくださるのです。
素晴らしい。
では、今日は華金。
一週間、がんばりました!
ファーブラスな週末を♥